ありのままの自分を好きになってもらいたい!
会員さんや入会前面談の時、よく出てくるフレーズが
「ありのままの自分」っていう言葉
確かに、自然体でいられるお相手は一緒にいて落ち着くし楽ですよね。
でも結婚相談所での活動に関しては「ありのままの自分」を貫き通すのはちょっと危険かもしれません💦
では、ありのままの自分とはどういう意味か考えてみましょう。
婚活には多かれ少なかれそれなりの準備が必要です。
その第一段階と言えるのが、お見合い写真とプロフィールですね
もしお見合い写真を「飾らない自分のまま」なんて言ってたら・・・
わざわざスタジオで写真を撮らないし、なんならメイクもスーツもいらないってことになりますよね。
それは極論でしょ
そうですね、お見合い斜視を撮る時にノーメイクの女性はいませんし、Tシャツの男性もいません。
そう、少しでもまだ見ぬお相手に好印象を持ってもらうためには、興味を持ってもらえるようなプロフィールと、より魅力的に映っている写真をチョイスしますよね。
これは誰もがやっていること。
だって、婚活の第一歩はお見合いを成立させることですから。
ここまでの流れは、いたって普通ですよね。
でも、ありのまま婚活論争が出てくるのは、お見合いまで進んでからなんです。
いつかは正体がばれちゃう!
「お見合いの時だけ猫かぶっても、交際に進んだら素が出ちゃう」
「相手の趣味や生活スタイルが合わなくてもがまんするの?」
「全然違う性格を演じるのなんてムリ
」
そんなの嫌だ!ありのままの自分を好きになってもらわないと意味がない!
こういうふうに考えた方、たくさんいらっしゃると思います。
でも、これってちょっと勘違い。
よく考えてみればわかるのですが、お見合いしたとして、「もう少し色々と話したいな」と思った時に、もっとも大切なのは何でしょう?
そう、大切なのは交際に進むことです
交際に進めなければ成婚にもつながりません💦
だからこそ、ありのままの自分を貫き通すのではなく、交際につながるようなコツが必要だっていうことです。
そして、それは別人格を演じなさいとか、我慢しなさいっていうことじゃありません。
コツって具体的にはこんなこと
「普段、会話する時に、相手の表情をそんなに見ない」→「お見合いの時は嫌がられない程度に相手の目を見て話してみよう」
「そんなに喜怒哀楽を表に出さない」→「会話の中で驚いたり、感心したり、相槌を打ったりしよう」
「人の趣味に興味はない」→「お相手が熱中しているのどんな内容なのか調べてみよう」
いかがですか?
上に書いたようなことを、少し変えたって「ありのままの自分じゃない」とは思いませんよね?
小さなことですが、普段やらないことをやってみる。
これで好意を持てそうな人とのお見合いが交際につながるなら、やらないのは絶対に損
お見合いをうまく進めるために必要な「普段はやらないこと、気が付かなかったこと」をやってみるのも、ひとつの方法です。
オレはそんなに気を使うタイプじゃないから・・・
私は人の趣味に口出すのは好きじゃない・・・
そんなふうに思っているとしたら
少しだけ相手のことを気にしてあげてください。
少しだけ相手の趣味に興味を持って見て下さい。
それだけで交際に進めるとしたら、ありのままの自分はそこから先に相手にわかってもらえばいいことです。
お見合いの段階で「我慢したり、相手に無理やり合わせたくない」というのは、ちょっと婚活の流れを勘違いしているかもしれません。
お見合いは、チャンスや出会いをにつなげるためのきっかけに過ぎません。
もし、「ありのままの自分を好きになってほしい」
そう思っているのなら、お見合いをうまく通過してしまいましょう
普段やらないことをちょっとしてみる
これは「自分を偽っている」わけじゃなくて、お見合いのコツを身につけただけ
お見合い前にカウンセラーさんから
「笑顔でお話ししてくださいね」
ってアドバイスされたとして
「私、普段笑わないんでムリです
無理に笑ってもそれ本当の私じゃないので」
って言う人がいたとしたら・・・

結果はお分かりですよね。
ありのままの自分
素の自分
飾らない自分
そして、それを受け入れてくる人
人生の伴侶を探す上で、とっても大事な事です。
だから、最初は「素の自分」にちょっとだけお見合いのコツやテクニックをプラスしてみてください。
きっと、お相手からの印象をアップすることができますよ